グルメ

新宿区役所職員食堂と花園神社

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、区役所内にある職員食堂に興味のある方にもぜひ気軽に立ち寄っていただきたい、新宿区役所の食堂をご紹介します。

新宿区役所の外観

1965年に建てられた庁舎は、2017年に免震改修済みです。ずっしりとしたレトロな外観ですね。

正面玄関脇には、平和祈念像「光る波」がお出迎えしてくれます。

このモニュメントは新宿区平和都市宣言(1986年8月4日)に基づき、平和を願う区民の意志をアピールするため、1989年8月5日に設置されたそうです。

食堂けやきの営業時間

新宿区の木“けやき”がそのまま店名になっています。飲み物は10時半から、ランチは11時半から営業しています。

豊富でお手ごろなランチメニュー

日替わり定食を中心に、カレー、うどん、そば、ラーメンなど豊富なメニューが揃っています。

来店した13時ごろには一部売切になっているメニューも。日替わりのカレーが売切だったので、ごろごろ野菜のポークカレーを注文しました。食券を渡す際に、白米と十五穀米が選べます。

カレーはみそ汁付きで460円です。一緒に100円の小鉢も注文しました。小鉢の中身は自由に選べます。煮物のほか、ポテサラやひじき煮もありました。

家庭的で万人受けしそうな、懐かしい感じのお味です。

値段のリーズナブルさからは想像できない程、ボリューミーでした。

広い店内はおひとりさまが多かったです。

新宿区役所へのアクセス

新宿区役所は日本有数の繁華街、歌舞伎町にあります。

新宿駅東口からだいたい7〜8分。新宿サブナードという地下街を経由するとお天気が悪くても傘をささずに移動できます。15b出口を上がるとすぐの場所にあります。

花園神社まで足を伸ばしてみては?

食後は近くにある、花園神社まで足を伸ばしてみました。

新宿区役所から1分くらいの場所にあり、お腹いっぱいになった体を動かすのにちょうどいい距離感です。

出かけた日は、大酉祭の一の酉と二の酉の間の時期ということもあり、閑散としていました。露店はあるけど営業していないひっそりとした雰囲気のなか、拝殿に掲げられている提灯は圧巻です。

実際に酉の市へ行った方の感想や口コミ

花園神社までのアクセス

何の下調べもせずに行ったため、芸能の神様がいることも知りませんでした、別の機会にまた行ってみたいと思います。